1. 児島RFA① (4/13開催)
Regain Functional Activity(機能的な活動を取り戻す)はフェルデンクライスメソッド®を基にした16のレッスンで構成されています。通常のレッスンは木から林、林から森というように小さな局所の動きを波及させて大きな全体の動きへと進めてゆきますが、R.F.A.では森から学んでゆきます。最初にレッスンの最終の動きを行うので、いわゆる型(かた)から入ってゆきます。全体の動きから林へ、さらには木へと局所に注意を向けてみます。型(かた)なので、動き自体は分かりやすいですが、過剰な緊張や努力もその分増えるかもしれません。G.T.M.で学んだことも活かして帰納的・演繹的に学ぶことでより一層理解を深めてみましょう。活用としては、リハビリテーションや看護、介護はもちろんですが、yogaやピラティスのワークアウトやアスリートのファンクショナルトレーニング、児童に向けた発達発育期の動きや親子体操、中高年や高齢者のグループレッスンやホームプログラムなど様々な場面で活用できると思います。
Guide to Movement(GTM)とは、The Feldenkrais Method®をベースとした、悪い動きに対処するための新しい運動パラダイムを探求する講習会です。ヒトの発達や進化に基づいて、運動を機能的に関連付けながら、効率的で無駄のない動きや姿勢に影響を与える促通手技を実習します。整形疾患、中枢疾患、小児、高齢者、スポーツ選手など様々な対象者に活用出来ます。Pureコースは初期発達の動きから歩行まで発育に基づいた内容を学びます。Naturalコースは背臥位から立位へと重心の高さや姿勢の変化に応じた全30レッスンを学びます。何れも動画コンテンツにて履修可能です。